配当よりも株の値動きの損益のほうが大きい!配当金は当てにすべきじゃない!!
皆さんこんにちは。配当金収入による生活を夢見るchibamaxです。
今回は株式投資を初めて丁度1年ほど経過したので現時点での配当金・分配金を計算して載せていこうと思います。
2020.10.1時点での保有株式の時価総額は750万ほどですが、1年前に一気に購入したのではなく毎月コツコツ積み立ててきたので配当は徐々に増えてきている感じです。
早速ですが、2020年1~9月までの配当金額は…
69000円(税引後:52000円)でした!
※ドル円レート105円計算
(夢の配当金生活まではまだまだ先は長そうです、、笑)
ちなみに米国株は配当金がドルなので実際は、
¥8,800+$573となります(税引後¥7700+$428)
月ごとの推移
9月は配当の多い月というものありますが、1万円を超えて貰えるのは嬉しいですね。
200円ほどだった1月に比べると雲泥の差だと言えます。
現在でも毎月のように株を買い増している最中なので今後も株式保有率は上がっていく予定です。
保有株式が増やしており毎月徐々に増える傾向にあるので今後が楽しみです。
最終目標は勿論配当金生活ですが、現状ではまだまだ少額で夢のまた夢といった感じです。
しかし複利効果のマジックを信じて雪だるま式に増えていくところをブログで紹介できればと思います。
今後も配当金額を公開していきますので応援よろしくお願い致しますm(_ _)m
このブログを見ている方は、会社という存在に対して疑念を抱いている人がほとんどだと思います。
「死ぬまで会社のために尽くす人生から早く抜け出したい」
と考える人のためにも、まずは私自身が脱社畜を先行して行うことによって皆様に勇気を分け与えて行きたいと思っています。
応援よろしくお願いします。m(__)m
参考にしている書籍は「金持ち父さん貧乏父さん」です。
これは"人生の攻略本"だと言えます。
YouTubeで簡単にまとめた紹介動画を作りました!
それでは今日はこの辺で。配当金生活!!
YouTubeチャンネル:chibamaxの投資チャンネル
投資ブログ:投資で人生を変えるブログ
↑普段から脱社畜に関する記事を書いています。
応援クリックよろしくお願い致します。