Corsairの簡易水冷を10年以上使い続けていますが、未だに問題なく使えてます。
皆さんこんにちは。理由なくなんとなくで簡易水冷を使い続けているchibamaxです。
自作PCならやはり空冷より水冷で組みたくなります。(気分的に笑)
本格水冷はかなり面倒ですが、今では素人でも気軽に組める簡易水冷があります。
簡易水冷とはメンテナンスフリーでCPUを水冷で冷やせるシステムです。
Corsair H115i PRO RGB 水冷CPUクーラー [Intel/AMD両対応] FN1150 CW-9060032-WW
恐らく同じCorsair製で280mmラジエーターのH110とほとんど性能は変わりません。
が、やはり見た目が違います!
今のケースはアクリルでスケスケのものが多いですが、さらにウォーターポンプをLEDで目立たせられます。
正直言ってしまうと空冷でも問題なく冷えるので簡易水冷自体、不要なんです。
もはや簡易水冷を自慢するドレスアップなんです(爆)
780Tの場合は上部しか付けられませんが、全面に設置するタイプのケースも多いですね。
chibamaxの使っているASUSのマザーボードTUF Z390-PLUS GAMINGならBIOSでポンプ制御もできます。
ちなみに肝心の性能ですが、
Intel Corei7 8700でアイドル時はCPU温度は30~40℃台、高負荷時で70℃近くといった感じです。(空冷でも変わらなそう…)
今後i9に変更する可能性も高いのでそのための布石として使っているものあります。
ラジエーターが280mmなので対応ケースには注意してください。
chibamaxケースは780Tで問題なくついてます。
LEDのカラーは変更可能で、ポンプ横のMicro USB端子をマザーボードに接続することによってRGB制御ができるようになります。
CorsairのiCUEというアプリをインストールすることによってWindows上で制御が可能なになります。
CPU温度に合わせて色を変更させることもできます。
chibamaxはケースに合わせて白固定にしています。
なおポンプ部分にはSATA電源、ポンプ制御コネクタ、ファン用コネクタx2がついています。
効果が出てるかはよく分かりませんが、280mmラジエーターを両側で挟むために14cm白LEDファンを2つ買いました。
上下で挟むことによってよく冷えるかとおもいきや、そんなに変わりませんでした(爆)
PCに高負荷をかけるようになってくればこの冷却が効いてくると思っています(;^ω^)
全開で冷やしたいときはフロントと上部のフィルターを外します。
高負荷時にはよく冷えるようになります!(プラシーボ効果)
付属品
製品概要
ウォーターブロック 素材 銅(ベースプレート)
電源コネクタ SATA電源コネクタ
ファン接続用電源コネクタ 2×ファン用3/4ピン電源コネクタ
ウォーターチューブ 素材 ゴム(布巻き)
ラジエータ サイズ 315mm x 143mm x 29mm
素材 アルミニウム
重量 約960g付属ファン サイズ 140×140×25mm
コネクタ 4ピン
PWM 対応
回転数 1200 RPM±10%
エアフロー 55.4 CFM
静圧 1.27 mm-H2O
音響ノイズ 20.4 dBA
対応CPUソケット
Intel LGA2066 Intel Core i5/i7/i9
Intel LGA2011-V3 Intel Core i7
Intel LGA2011 Intel Core i7
Intel LGA1366 Intel Core i7
Intel LGA1156 Intel Core i3/i5/i7 Intel Pentium G
Intel LGA1155 Intel Core i3/i5/i7 Intel Pentium G Intel Celeron G
Intel LGA1151 Intel Core i3/i5/i7 Intel Pentium G Intel Celeron G
Intel LGA1150 Intel Core i3/i5/i7 Intel Pentium G Intel Celeron G
AMD Socket AM4 AMD Ryzen 7/5/3
AMD Socket AM2/AM2+/ AM3/AM3+/ AM4/FM1/ FM2/FM2+
AMD FXシリーズ
AMD Aシリーズ
AMD Phenom II X6/X4/X3/X2
AMD Athlon II X4/X3/X2
AMD Phenom FX Phenom X4/X3
AMD Athlon X2 Athlon
AMD Sempron X2 Sempron
保証 5年
パッケージサイズ 361mm x 192mm x 169mm
パッケージ重量 約2.2kg
14cmファン7個付けでもファン回転を最小にすることでかなり静かです。
そしてそこそこの高負荷になら全然耐えれます。
このブログを見ている方は、会社という存在に対して疑念を抱いている人がほとんどだと思います。
「死ぬまで会社のために尽くす人生から早く抜け出したい」
と考える人のためにも、まずは私自身が脱社畜を先行して行うことによって皆様に勇気を分け与えて行きたいと思っています。
応援よろしくお願いします。m(__)m
参考にしている書籍は「金持ち父さん貧乏父さん」です。
これは"人生の攻略本"だと言えます。
それでは今日はこの辺で。簡易水冷!!
↑普段から脱社畜に関する記事を書いています。
応援クリックよろしくお願い致します。