スマホのスピーカーも大分進化したほうがですが、やはり不満です。
皆さんこんにちは。集合住宅住まいだけど重低音大好き(?)なchibamaxです。
割と音響にうるさい(?)chibamaxはスマホ純正スピーカーでは満足できない身体になってしまったので、音楽もYouTubeもゲームも全て外部スピーカーを使っています。
そんな中で重低音がしっかりしている充電式のワイヤレススピーカーを見つけました。
(というか音量上げすぎると家が揺れます、、、ワイヤレスとは思えません笑)
ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 重低音モデル SRS-XB41
防水・防塵・防錆/Bluetooth/専用スマホアプリ対応 ライティング機能搭載 / マイク付き/ ブラック SRS-XB41 B
1年半くらい使っていますが、ぶっちゃけ1.5kgと思いので持ち運びは不便です笑
なので家でスマホ、ノートパソコン、タブレット用の固定スピーカーとして大活躍しています。
LEDが特徴的なのですが、ぶっちゃけ目障りなので普段使うときはOFFにしています(爆)
接続方法はBluetooth(NFC)と3.5mm AUX有線接続の両方が使えます。
chibamaxの場合、音ゲーするときは有線接続を使います(遅延無くならないなぁ…)
マイクロUSBとACアダプターの両方で充電ができますのでACアダプターは一切使いません。
逆にUSBポートを使ってスマホを充電できます。
NFCにも対応してるようですが、イマイチ使い方が分かりません(調べないだけ)
寸法・重量
消費電力(AC電源使用時) 20W
持続時間(Bluetooth接続時) 約24時間
最大外形寸法(幅×高さ×奥行) 約291mm×104mm×105mm
質量 約1500g
ボタン・機能説明
- (電源)ボタン・ランプ/PAIRINGボタン
- (BLUETOOTH)ランプ
- LIVEボタン・ランプ
- Nマーク
- -/+(音量)ボタン
- (再生)ボタン/(通話)ボタン
- ライティング
- マイク
- キャップ
- ADD(Speaker Add)ボタン・ランプ
- WPC(Wireless Party Chain)ボタン・ランプ
- DC OUT ONLY端子(USB)
- AUDIO IN端子
- RESET(リセット)ボタン
- DC IN 5V端子
- スピーカーを充電するときは、この端子に接続してください。
- CHARGE(充電)ランプ
- BATT(バッテリー)ボタン/LIGHT(ライティング)ボタン
(約3秒間押し続けると、スピーカー内蔵のライティングがオン/オフできます。)
スマートフォンでワイヤレス操作ができる「Music Center」に対応
「Music Center」とはスマートフォンやタブレットから、「Music Center」対応のワイヤレススピーカーを操作するためのアプリです。Xperia(TM) などのAndroid(TM)搭載スマートフォンやiPhoneに「Music Center」をダウンロードすると、スマートフォンの音楽を再生・停止したりイコライジング機能の操作ができます。
ちなみにchibamaxは使ってません(爆)
ちなみにサブでANKERのワイヤレススピーカーも使っていますが、音質や低音はダンチです。
ぶっちゃけこれでも十分なんですけどね…(むしろコスパはこっちが上、、あ)
ただ音質や重低音に拘るなら圧倒的にXB41です。
このサイズのスピーカーとは思えない音響は素晴らしいです。
あまり外に持ち運びたいとは思わないので、宅内専用スピーカーです(使い方は人それぞれですが、外で使ったら大迷惑間違いなしです笑)
このブログを見ている方は、会社という存在に対して疑念を抱いている人がほとんどだと思います。
「死ぬまで会社のために尽くす人生から早く抜け出したい」
と考える人のためにも、まずは私自身が脱社畜を先行して行うことによって皆様に勇気を分け与えて行きたいと思っています。
応援よろしくお願いします。m(__)m
参考にしている書籍は「金持ち父さん貧乏父さん」です。
これは"人生の攻略本"だと言えます。
それでは今日はこの辺で。重低音!!
↑普段から脱社畜に関する記事を書いています。
応援クリックよろしくお願い致します。