1万円稼ぐよりも1万円の固定費を節約するほうが簡単です。
皆さんこんにちは。最近は電気代の節約に努めているchibamaxです。
仕事を辞める決意をしたので、安定収入を得られるまでは固定費を徹底的に削っていかなければならなくなりました。
現在3人暮らしですが、去年まで月の電気代は2万超えの月もありました。
東電のプレミアム契約でしたが、基本料金だけで1万近くいってました。
節約のために楽天でんきへ移行しました。
去年の同時期に比べると8000円の節約になってます(節約を心がけたのもありますが…)
が個人的にはまだまだ行けると思っています。
とりあえず目標はコンスタントに1万以下にすることです。
個別の電力消費量を計測するため、ワットモニター(検電器)を購入しました。
5種類の測定ができる検電器
消費電力(W)、積算電力量(KWH)、積算時間(H)、積算電力料金、二酸化炭素量の5種類が測定可能
コンセントに差し込んでボタン1つですぐ測定
液晶画面に数値で表示され、一目で確認可能
0.3W以上の待機電力を計測できます。
欠点は、1箇所しか測れないこと、差し替えが非常に面倒なことです。
部屋単位とかで分かるものがあればよいですね(;^ω^)
とりあえずパソコンや周辺機器のタップをしばらく様子見ようと思います。
取れないようにマスキングテープで止めておきました(笑)
しばらくしたらまた料金等報告したいと思います。
以下製品概要
仕様
定格容量 15A・100V(1500Wまで)
定格電圧 100V
製品消費電力 最大0.3W
プラグ仕様 2P
サイズ W60×D44(突起物含む)D25(突起物含まず)×H59mm
重量 72g
材質 PC6485(ポリカーボネート)
まだ使い始めたばかりなので、色々な電化製品で試していくつもりです。
このブログを見ている方は、会社という存在に対して疑念を抱いている人がほとんどだと思います。
「死ぬまで会社のために尽くす人生から早く抜け出したい」
と考える人のためにも、まずは私自身が脱社畜を先行して行うことによって皆様に勇気を分け与えて行きたいと思っています。
応援よろしくお願いします。m(__)m
参考にしている書籍は「金持ち父さん貧乏父さん」です。
これは"人生の攻略本"だと言えます。
それでは今日はこの辺で。節約!!
↑普段から脱社畜に関する記事を書いています。
応援クリックよろしくお願い致します。