定年まで働けば自由だ。第二の人生を楽しめる。
皆さんこんにちは。老人になるまで働く意味はないと思うchibamaxです。
日本では就職したら定年になるまで労働し続けるのが当たり前とされています。今後は70歳近くまで働く人生が待っているかもしれませんね。
今の日本は上昇し続ける物価に対して、賃金が全く上がらない最悪の状態とも言えます。
賃金も低水準のところばかりでほとんど上がることはありません。
にも関わらず「いずれ給料は上がるだろう」と信じて働き続ける人がほとんどです。
お金の貯まらないその場しのぎの労働生活によって延々働き続ける"ラットレース状態"にあるといえます。
ラットレースを続けることによってお金は貯まることはないので、渋々定年まで働き続ける人がほとんどです。
世間的にも定年まで働く人生が「普通」とされており、人生のほとんどの時間、特に一番楽しいはずの若い時期の時間を労働によって吸われてしまうことになります。
上がらない給料・貯まらないお金という現実を認識しない限り、定年まで働く人生を過ごすことになります。
まずはラットレースから抜け出すことを考えるべきなのです。
定年まで働くことなく、早期に労働者をやめて働かずに生活し続けるという手もあります。
そのためには安定した収入が必要になりますが、収入を得る方法は労働たけではありません。
莫大なお金を持っている人は、その資産が働いてお金がお金を生み出す状況を作り出しています。
資産を持つことによって早期リタイアができるということですね。
お金を得る手段は労働だけではないということを認識しなければなりません。
資産による不労所得は、質もありますが結局は量のほうが大事で総資産数によって決まります。
つまりお金のある人のほうがより多くのお金を生み出してくれるということになります。
お金持ちは自分が働くなんてことはしません。
お金持ちは自分の代わりに働いてくれるのでお金を得ることができます。
人を働かせてお金を得る経営者、お金を働かせてお金を得る資産家など、世の中には働かずに稼ぐ人は多いのです。
ではお金のない人はどうすればいいのか?
簡単です。労働で得たお金を資産に変えていけばいいのです。無駄遣いをなるべくせず、積極的に投資を行っていく必要があります。
無論リスクの低い投資ではリターンも極僅かです。なので短期的に増やすのであればリスクの高い金融商品に手を出すしかないのです。これによって「投資は危険だ」「銀行貯金が安全」などとの安易な考えに陥ってしまっていますね。
投資は基本的に長期間で行うものであり、低リスクな運用はリターンが少なくて当たり前なのです。
すぐに労働をやめようとせずに、少しずつ労働で稼いだお金を資産に変えていくことこそが不労所得による生活に繋がると考えれます。
しかしながらゼロから資産を築くには労働しかありません。
労働で得たお金を無駄遣いせずに資産に変えていき、資産運用しながらお金を増やしていく行動こそが脱社畜への一歩と言えます。
今の日本では「一生労働者でいいや」と諦めてしまっている方が多いと思います。
ですが、それでは経営者や不労所得による生活をしている人達の思う壺なのです。
労働者から資本家になることこそが本当の自由を手に入れることだと思います。
このブログを見ている方は、会社という存在に対して疑念を抱いている人がほとんどだと思います。
「死ぬまで会社のために尽くす人生から早く抜け出したい」
と考える人のためにも、まずは私自身が脱社畜を先行して行うことによって皆様に勇気を分け与えて行きたいと思っています。
応援よろしくお願いします。m(__)m
参考にしている書籍は「金持ち父さん貧乏父さん」です。
これは"人生の攻略本"だと言えます。
それでは今日はこの辺で。生涯現役!!
↑普段から脱社畜に関する記事を書いています。
応援クリックよろしくお願い致します。