人事異動は社会人なら当たり前だ。言われた通りに従うのがサラリーマンだ。
皆さんこんにちは。人事部のサラリーマンでガチャが無意味でしかないと思うchibamaxです。
人事異動と言えば、大企業なら数年に一回定期的に人事部によって行われるものです。
決め方についてはブラックボックス状態で、なぜ異動先へ転属なのかの説明すらなされません。
ただ決まりだからという仕組みで自身の意図や要望とは関係なく決められてしまい、辞令が出たら逆らわずに大人しく言われた通りに異動しなければなりません。
労働者である限り、その会社で働く社員は断ることができないというものです。
春から異動でふりだしに戻るなんて言葉もあります。
無論人事異動そのものが悪いことでなく、使い方によっては良いこともあります。
ちなみに海外では会社都合で専門外の部署に異動になることはありません。
現代の仕事は特に専門的なスキルが必要になります。
そのためには何年もかけて育成する必要があります。にも関わらず2~3年毎に異動させ、更には短期間で一から深くまで学ぶことを強いる。
よってどのスキルもそこそこになってしまい、仕事も中途半端にしかできなくなってしまいます。(一周回ってくる頃にはほとんど覚えておらずまたリアビリから)
そして、社員の育成などポジティブな意図での異動ならまだしも、業務上のミスや不祥事等で押し付けのように異動させられた社員が異動先で成果を出すのは難しいと思います。
人事異動という制度が悪いのではなく、異動のやり方に問題があります。
書類上でしか知らない人事部の人間が社員をまるでチェスの駒のように異動先を決めることに問題があるため、
「異動を希望している人間を異動させる」
のが一番ベストだと感じました。
意味もなくただ定期行事のような異動を行うのでなく、本人の専門知識を活かせるところ・やってみたい仕事を聞いた上でなるべく本人の意思に添った異動を行うべきだということです。
そして辞令の際にはなぜその異動先になったのかの理由をしっかりと伝えるべきなのです。
人数などの問題がありますが、異動を機に辞めてしまったり、病気になってしまう、モチベーションが著しく低下するリスクを考えると、社員に対して厚遇するようになってきてる昨今ではこのくらいのことは可能なのではないかと考えます。
は古い風習に適当な理由つけてそのまま引き継いでるだけだと言えます。
人事部によるブラックボックス内での人事決定方式には、疑念を持たざる負えません。
自分のことを書類上でしか見てない全く知らない人間に異動させられているのです。
サラリーマンである限り反論は一切受け付けない。
こういった古くから残る悪しき伝統は全く現代の環境に合っていないため、どうでもことの改善や効率化なんてやってないで一番に改善すべきだと言えます。
このブログを見ている方は、会社という存在に対して疑念を抱いている人がほとんどだと思います。
「死ぬまで会社のために尽くす人生から早く抜け出したい」
と考える人のためにも、まずは私自身が脱社畜を先行して行うことによって皆様に勇気を分け与えて行きたいと思っています。
応援よろしくお願いします。m(__)m
参考にしている書籍は「金持ち父さん貧乏父さん」です。
これは"人生の攻略本"だと言えます。
それでは今日はこの辺で。サラリーマンガチャ!!
↑普段から脱社畜に関する記事を書いています。
応援クリックよろしくお願い致します。