今の若者にはハングリー精神がない。どうせ低賃金でも文句言わないからそのまま延々働かせればいい。
日本の労働環境はオワコン。chibamaxです。
本日は現代の日本の若者は会社の経営者に足元見られているというテーマです。
安月給でこき使われる
今の若者は低賃金にも文句一つ言わずに働き続けます。
低賃金で長時間働く労働者こそ会社にとって最大の経費削減となります。
しかしながらお金という人質を取られている以上、簡単に「辞めてやる」などとは言えません。
そうなると当然黙ってひたすら働き続ける若者の賃金を大幅に上げようとはしなくなります。
無茶な即戦力化
人手不足などと理由をつけて短期間で多くのことを学ばせようとします。
育成期間をどんどん減らしてすぐに会社の利益になる労働をさせようとします。
その上短期間で無駄な人事異動を行い、またすぐに違うことを覚えさせようとします。
人員を減らして経費を節約しているにも関わらず、社員の給料は全く変わりません。
責任を押し付けられる
即戦力にさせられて熟練者と同等の仕事をさせられるので当然責任も重くのしかかってきます。
当然経験も知識も少ない人間がミスしないわけがありません。
しかしながら失敗すれば、それは作業者の責任にされてしまいます。
下手したら減給や罰金などを要求されかねません。
転職させようとしない
低賃金な上に合わない環境で無理に働き続ける必要はありません。
きっぱり辞めるべきだと言えます。
「お前は逃げているだけだ。甘えるな。うち以外では働けない。」などと言われるかもしれませんが、恐らくそんなことはありません。
会社の都合があるのであれば自分の都合もあります。
甘えていようが関係なく自分にあった仕事を探しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今の日本で餓死レベルまで貧しくなることはまずありません。
生活保護や失業保険も存在します。
お金のためには働かなければなりませんが、ある程度の資金があるのであれば世間体のために働く必要はないと言えます。
会社側の言い分ばかり聞いていては損するばかりです。
自分の言い分もしっかり伝えるようにしましょう。
それでは今日はこの辺で。社畜魂!!