はいどうもこんにちは。
話題の株を買って、やばくなったら売ろう!!高値買い安値売りのchibamaxです。
本日は株銘柄の選び方について考えていきたいと思います。
今まで散々株式投資を勧めているので、銘柄の選び方について紹介しようと思いました。
無論人によって選び方は様々です。
自分の考え方に合っているものを選んでいくのがベストだと思います。
将来への期待
株の基本的な考え方ですね。
会社が今後発展すると考え、長期的に保有し続けるものです。
会社が成長していくにつれ、株価の上昇や株主還元を得ることができます。
売買差益
買ったときと売ったときの価格の差で利益を得る方法です。
短期で売買を繰り返す人もおり、長期で保有するのではなく、下がったら買い、上がったら売るというのを繰り返していくものです。
短期的に利益が得られるというメリットはありますが、その分損切りや売買手数料によって損するリスクも高まります。
株主還元
配当金や株主優待を目的に株を買う人も多いのではないかと思います。
配当金は株を保有している限り必ず貰える"不労所得"となります。高配当利回りの株を狙って買う人は多いですが、経営の悪化などによって配当金が下げられてしまうこともあります。
株主優待は様々なものがありますが、商品券やチケットなどが有名ですね。
こちらも株を保有しているだけで受け取ることができます。
株価指標
日経平均や東証株価指数の値動きと連携するものを丸ごと買える金融商品もあります。
企業単体の株の場合、業績悪化による株価暴落などのリスクがありますが、指標商品であれば全体的な景気が悪くならない限り下がりにくくなっています。
海外株式
日本に住んでいると国内株式のみに目が行きがちですが、以前の記事に書いている通り、日本株を長期間持ち続けてもあまり将来的な成長が期待できません。
成長しない企業への投資はあまり意味がなく、今後の成長が見込める企業に投資するためには海外に目を向けていかなければなりません。
まとめ
- 基本的に将来への期待を見込んで株を買う必要がある
短期的な売買による差益で利益を得ることもできますが、トレードの回数が多いほど難易度が上がり、余計な損切や手数料負けをしてしまいます
- 株主還元の充実している株を狙う
株を保有するということは、その企業へ出資していることになるので会社を得た利益を受け取る権利があります
配当が低い上に優待もない株は保有し続ける人は少なく、一気に底の見えない暴落が起こることとあります
- 将来を見据えるなら海外株式
経済の縮退が予想される国内株式を買い続けても大幅な成長は見込めません
それよりも成長し続ける世界経済に投資したほうが将来性があると言えます
いかがでしたでしょうか?
株式投資は将来を見据えたものであり、経験のも資金も少ない方は短期的に売買するものではないと言えます。
その中でも株主還元の充実する株や、アメリカ株はより将来性のある投資先といえます。
それでは今日はこの辺で。あでゅーず。