はいどうもこんにちは。
会社で空き時間があるなら有効に使って会社のために働きなさい。chibamaxです。
本日はリタイヤに向けて会社を最大限利用する方法について考えていきたいと思います。
会社での空き時間をどう使うかによって将来が決まることは間違いありません。
仕事は頑張るだけ無駄
偉い人は言います。
「効率上げて生産性上げろ、売上伸ばせ」
しかしいくら効率良く仕事を行い、他人の何倍も仕事をこなしても給料は何倍にも増えたりはしません。
コンビニのバイトで50万売り上げても何も売らなくても給料が変わらないのと一緒です。
喜ぶのは上司と会社だけ。
会社での仕事はいくら頑張っても他人のために仕事をすることになり、無駄になるということを認識する必要があります。
会社は徹底して働かせようとする
会社の理想とする従業員は、基本的に低賃金で最大限働いてくれる人間です。
自分のノルマを早く終わらせたとしても、固定給で延々働いていては、その間の労働は完全に無駄になります。
月給制である以上、与えられた以上の仕事をやる必要は無いと言えます。
お金持ちであればあるほど、自分は働かず、人を働かせることによってお金を得ます。
社会の仕組みを理解しない以上、延々働かされてしまいます。
会社での仕事は程々にする
効率を上げて早く仕事をこなして手を挙げても、その分仕事量を増やされてしまうだけです。
無論給料が上がるわけでもありません。
仕事に全力投球していると、会社に労働力を吸われるだけとなってしまいます。
抜けるところは徹底的に手を抜くことも大事です。
早く会社に行っても、時間外に仕事をしても、自分の時間を犠牲にするだけです。
真面目な人ほど、会社に一生こき使われる人生が待っています。
空き時間は自分のために使う
ノルマを終わらせたとしても、人の仕事を手伝っていては意味がありません。
つまり、他人のために仕事をしていては何の意味もありません。
空き時間は徹底して自分のために使いましょう。
せっかく周りよりも早く仕事を終わらせているのに、仕事を押し付けられてしまうことがあると思います。
仕事量によって給料が変わるならまだしも、会社にいる時間によって給料が決まるのがサラリーマンです。
決められた仕事さえ終わらせてしまえば、残りの時間は自分のために使うべきといえます。
パソコンやスマホを使い、副業などで稼ぐ方法の勉強をすることをおすすめします。
まとめ
- 会社での仕事は働けば働くだけ無駄である
仕事量に応じた賃金が支給されることはほとんどなく、成果のほとんどは上司や会社に吸われています
- 全力で仕事を頑張る必要はない
会社では効率の良い生産性の高い仕事を求められますが、そのためにいくら頑張っても給料が変わることはほとんどありません
- 空き時間を利用して自分のために使う
何の役職もない一社員が10倍の成果を上げても、給料が10倍に増えることはありませんよね
時間内は会社にいなければならないのであれば、空き時間は自分の勉強や副業のために使いましょう
いかがでしたでしょうか?
真面目な人ほど、仕事を終わらせても他の仕事をしなければならないという「社畜思考」になってしまっていますね。
会社での仕事は「自分の生活を支えるための小遣い稼ぎ」と割り切ってしまい、好きなことで稼ぐ方法やそのための勉強を頑張るほうが"効率的"だと言えます。