はいどうもこんにちは。
早くセミリタイヤして働かない生活がしたい。chibamaxです。
本日は早期退職が本当に悪いことなのかについて考察していきたいと思います。
(過去記事を利用した総集編に近いです)
早期退職とは「脱サラ」・「アーリーリタイア」・「セミリタイヤ」などと呼ばれており、早期に労働者を辞めて生活していくことです。(控えめに言って夢です)
まず日本の教育の特徴として、「サラリーマンになって定年まで働き続けるのが当たり前」みたいな風習がありますよね。
しかしほとんどの人が「働きたくない」と言いつつも辞めることはしませんよね。
辛いといいながらも金を稼ぐ手段が他にはないのでそのまま働いているという状態です。
そして世間の目を気にしてしまう日本人。辞めたいなんて言い出したら家族や親戚から大反対されてしまいます。
しかしいくら仕事を頑張っても大したお金も貯まらず歳を重ねていくだけ…
誰にだって夢はあります。大金持ちになりたいものです。
「サラリーマンやってコツコツ銀行貯金し続けて今では大金持ちです」なんてのを見たことありますか?
お金持ちといえば、経営者・役員・投資家・芸能人・トップYouTuberなど一般的なサラリーマンとは程遠い存在です。
しかし元々はサラリーマンをやっていたという人は多いです。
- なぜお金持ちになれたのか?
それは脱サラして新規事業を始めているからです。
必ずしも成功するとは限りませんが、「サラリーマンが一生安泰」という保証もありません。
自分のやりたいことで稼いだり、働かずに稼いで自分のやりたいことをする時間を作ることは悪いこととは思えません。
私はサラリーマンになることはダメとは思いませんが、定年まで働くためではなく本当に自分のやりたいことをするための準備期間に過ぎないと考えています。
定年まで働き続けても、自分の時間と労働力を会社に吸われ続けることになります。
会社というものは経営者が効率よく儲けるためのシステム。
出資してくれている株主ならまだしも、社員とは名ばかりの雇われ労働者を厚遇するメリットは会社にはありません。
会社は一度入ったら甘い言葉で定年まで働かせようとします。
最低賃金ギリギリで始まり、いくら頑張っても少しのボーナスアップのみ、後は定期昇給で寸志程度の賃金アップのみ。
少ない賃金はほとんど生活費で使い果たしてしまう。
残ったお金は誘惑に負けて使ってしまう。
我慢して少しずつ貯めたとしても、お金を運用して投資させることは決して教えず、銀行貯金という最悪の投資を勧めて労働者という枠から出れなくさせる。
毎日仕事で人生の半分近い時間を奪われてしまいます。
その中には辛い通勤の無駄な時間、会社にいても給料の出ない時間などもあります。
日本人は投資に対する抵抗感がありますが、それは誤った認識をして誤った投資(実際は投機)を行っているからです。
投資というのもの安定してお金を増やしていくものなので、短期間でお金を増えることはほとんどありません。そこに痺れを切らした人が勘違いしてレバレッジをかけた投機に走ってしまうから危険な賭け事のように思われているのです。
⇓株式投資に関する記事⇓
まとめると、
労働は悪いことではないが、本当に定年まで働くべきところなのかを考える必要がある
どんなに仕事を頑張って努力して知識をつけても給料はほとんど変わらない
個人事業はやった分だけストレートに収入に反映されます
賃金が実質ほぼ固定のサラリーマンを続けていても永久にお金は増えない
(少ない給料では生活費を削るのに限度があります)
しかし副業で得た収入を投資し続けることにより、お金がお金を生み出す理想の状況を作り出すこともできる
余剰金はどんどん長期投資へ回していくことが大事です
投資とは危険なものではなく、自分のお金を守るためのもの
正しく理解して運用方法を誤ならければ低リスクで安定した利益を出すことができます
いかがでしたでしょうか?
資産運用を行うには、無論しっかりと勉強をする必要があります。
それは良い大学・大企業に入るための"与えられた教科書をただ丸暗記する学校の勉強"ではなく、自分から探究心を持って学ぶ"様々な考え方が存在するお金の勉強"です。
長くなってしまったので今日はこの辺で。アデュ丸。